模試の活用法

こんにちは!

 

模試をたくさん受けてきたと思いますが、

 

受けて、結果が出て、一喜一憂。

 

f:id:TomTomMonkey:20211012165207j:plain

 

まさかこれで終わってやしませんか?

 

これだとあの何時間もかけて

 

模試を受けた時間が無意味です。

 

と言いつつ実は私も、

 

これで終わっていた時期がありました…

 

しかし、今から伝えることをすれば、

 

格段に成績上がります!!

 

f:id:TomTomMonkey:20211012165452j:plain

 

しかもこの方法は、

 

1日で終わるのに1週間勉強したのと

同じくらいの実りがあります!

 

そのステップを今から伝授しますね!

 

 

間違えた問題だけピックアップ

 

間違えた問題だけでいいです。

 

そこだけピックアップしてきましょう。

 

間違えた理由を分析

 

その問題が、単なる知識忘れか、

 

それとも解き方などで間違えたか分析します。

 

単なる知識忘れはその知識を付箋

 

たとえば、英単語のBOOKを知らずに間違えたのなら

 

英単語集のBOOKに付箋をつける

 

と言うことです。

 

解き方の方はさらに分析

 

ここが大事です!!

 

ただ正解を見るではなく、

 

なぜ間違えたのか、どうすれば正解できたかなど

 

細かに分析してノートにまとめましょう。

 

もし自分でできなかったら、

 

友達や先生に分析してもらうのもアリです。

 

 

以上です!

 

本当に1日で終わりそうでしょ?

 

この活用法は本当にオススメです。

 

 

まずは、最新の模試を取り出してきて

 

間違えた問題をピックアップしてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物理は中1でもできる!

こんにちは!

 

f:id:TomTomMonkey:20211012160234j:plain

 

物理が苦手なそこのあなた!

 

マーク式でこんな経験があると思います。

 

「使う公式間違えちゃったなぁ…」

 

「こっちの公式使えば

 簡単に解けるじゃん」

 

逆に計算でつまづくことはほとんどないと思います。

 

そう。物理は、言ってしまえば

 

公式当てはめ教科なんです!!

 

問題を理解し、

 

使う公式を適切に選ぶことができれば、

 

後の計算は中学1年生でもできるレベルです。

 

ここではその、

 

適切な公式を選ぶための勉強法

 

これをお伝えします!

 

 

まずは、文章を図にしましょう。

 

f:id:TomTomMonkey:20211012160300p:plain

 

図を書くことで問題で問われているものが

 

格段にイメージしやすいです。

 

そして、次に、

 

その問題に使う公式を確認します。

 

ここで大事なのが、

 

その公式がどの状況で使っているか

理解すること。

 

たとえば力学では、

 

物体が動いていないならつりあいの公式

 

1つの物体が動くならエネルギー

 

などです。

 

ステップはこの2つだけ!

 

これを繰り返してください。そうすると、

 

図と公式

 

この2つがリンクしてきます。

 

リンクしたらこっちのもの!

 

もうあなたはマークで

間違った公式を選ぶことは無くなります。

 

 

まずは、文章を図にするところから

始めてみましょう!

 

レッツお絵描き!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化学 これはやっておくべし!!

こんにちは!

 

 

f:id:TomTomMonkey:20211008193150j:plain

 

あなたは化学で点数を落とす原因を

理解できていますか?

 

「とりあえず、暗記がんばろ…」

 

こういう状態になってないですか?

 

もちろん暗記は大事ですが、

 

単なる言葉の暗記で止まっている

 

f:id:TomTomMonkey:20211008193221p:plain

 

これが、化学で点数を落とす

 

最大の原因です。

 

化学はこの暗記の先が重要であり、

 

今回はここをお伝えしようと思います。

 

 

まずは、

 

暗記用の参考書が各社売ってるので、

自分に合いそうなものをひとつ買ってください。

 

そして、まずはゴロ合わせなども使いながら

暗記します。

 

ここで大事なのが、

 

反応(化学式)をイメージすること

 

これを意識しながら1周します。

 

そして、2周目以降は紙とペンを用意して

 

反応式を書きながら暗記する

 

を繰り返してください。

 

これをすることで、

 

知識と化学式が頭の中でリンクします。

 

f:id:TomTomMonkey:20211008193305p:plain

 

そして、一次試験では

 

ここが問われてきます。

 

 

わかってるのに、反応式書けない…

逆に、

反応式書いてあるけど、これなに?

 

こういうポイントを試験では突いてきます。

 

 

まだ、暗記用の参考書持っていないあなた!

 

今すぐ用意して、

 

知識と化学式をリンクさせていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一次数学は、マークを利用しよう!

こんにちは!

 

f:id:TomTomMonkey:20211008171443p:plain

 

あなたは数学を解くとき、

 

マークも筆記も全く同じように解いてませんか?

 

あるいは、マークで解き進めて、

 

半分まで解けたけどそこから進めない…

 

みたいな経験ありませんか?

 

正直、もったいないです!!

 

マーク式のメリットを理解すれば、

 

逆算で答えから導き出せる

 

そんな問題も多数あります!

 

f:id:TomTomMonkey:20211008171925j:plain

 

 

 

「マーク式のメリットって?」それは…

 

マーク=穴埋め ということです。

 

f:id:TomTomMonkey:20211008171907j:plain



 

 

たとえば、角度の大きさを聞かれた場合、

 

ほとんどが、三角関数で数字にできる

 

30°、45°、60°などです。

 

もしマークが2つなら二桁だから、

 

上の3つをそれぞれ当てはめて逆算

つじつまが合えばそれが正解、ということです。

 

 

ステップとしては、簡単に言うと

 

①問題に詰まる、解けなくなる

 

②マークの部分を穴埋めに捉える

 

③穴埋めを文字に置き換えて解いてみる

 

④穴埋めに適した数字を当てはめてみる

 

以上の流れです。

 

 

問題に詰まっても別の解き方があるかも…

 

これだけで、

 

めちゃくちゃアドバンテージ

               ですよね!!

 

 

三角関数だけじゃなく、方程式とかでも使えるので

 

もし問題に詰まったとき、一度

 

「穴埋めできないかな…」

 

って試してみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

一次の英語筆記は誰でもできる!

こんにちは!

 

突然ですが、英語は得意ですか?

 

f:id:TomTomMonkey:20211008165211j:plain

 

「毎日単語も、文章問題も、英作もしてるのに

 全然伸びないなあ…」

 

そう思ってませんか?

 

私も全く同じでした。しかし!!

 

英語が苦手でも得意でも

 

共通一次は誰でも得点できると

断言できます!

 

 

私はずっと苦手でしたし、

今でも苦手意識があります…

 

現役の頃のマーク模試では、

 

悪いと100点台とかとってしまい、

 

絶望していたのが懐かしいです。

 

f:id:TomTomMonkey:20211002190104j:plain

 

しかしこんな私でも、

 

190点台を安定して

採れるようになりました!

 

f:id:TomTomMonkey:20210930171302p:plain

 

「どうせ地頭がいいんでしょ…」

 

など思うかもしれませんが、

そんなことないです!

 

だって、私も

 

毎日単語も、文章問題も、

英作もしてるのに

全然伸びなかった のだから。

 

 

 

じゃあ何をすればいいの?

 

答えはカンタンです。

 

単語とイディオム これだけです!!

 

しかもレベルも一般的なもので大丈夫です。

 

 

まずは、自分に合ってると思う

 

単語集とイディオム集を揃えましょう。

 

そして、1日20個覚えるみたいに、

 

平日は目標通り進めます。

 

最後に、土日にその週の平日に覚えた

 

全ての復習を行うというループを

 

繰り返してください。

 

 

そんなんじゃ長文問題解けない…

 

いや、解けます。絶対に!!

 

 

結局、長文問題解いてても

 

回答に詰まるところは文章の内容とかではなく

 

単語とイディオムなんです。

 

 

さあ!今すぐ本屋さんで一番見やすい

 

単語集とイディオム集を買ってください!

 

 

 

 

 

 

共通一次は総合力

こんにちは!

 

 

共通一次(昔のセンター試験

目標ラインに到達していますか??

 

到達するためあなたの対策は何でしょうか?

 

ほとんどの方は

 

「英語が一番悪いから、英語頑張らないと…」

みたいに、

 

点数が採れていない科目

意識しがちです。

 

f:id:TomTomMonkey:20211002185730p:plain

 

しかし、当たり前ですが、

 

合計で目標ラインを超えればOK

 

つまり、点数が採れるなら

 

どんな科目でもいいということです。

f:id:TomTomMonkey:20210930171035p:plain

 

「そんなのわかってるよ!!」

 

そう思いましたか?

 

じゃあなぜ、1番点数の悪い

苦手科目を意識しているのですか?

 

 

まず行うことは、あなたの中で

 

どこに1番伸びしろがあるか

 

これを分析することです。

 

そして、この伸びしろとは

 

最短期間で点数が伸びるところ

 

ということです。

 

そうすると、ほとんどが

 

「(得意な)数学のこの分野点数悪いな…」

みたいに、

 

得意科目の少し苦手な分野

 

これが見つかると思います。

 

そして、次にその分野で

 

得意科目なのに

どうして苦手なのか

 

これを分析する。

 

この2ステップができればOKです!

 

 

苦手な英語を嫌々頑張るよりも、

 

得意な数学を安定させる方が

 

最優先だと思いませんか?

 

だって…

 

合計で目標ラインを超えればOK

 

なんだから!!!

 

さあ、あなたもまずは、

 

自分の伸びしろを

分析してみよう!

 

 

どの科目にも通用する暗記法

こんにちは!

 

突然ですが、

 

暗記、苦手じゃないですか?

 

僕は特に英単語の暗記が

 

とっっっても苦手でした…

 

いろんな教材を試したり、

 

友達のやり方を参考にしたり、

 

でも、全然覚えられない!!

 

f:id:TomTomMonkey:20211004122258p:plain

 

そのくせ暗記って

 

どんな科目でも必要なスキルなんです…

 

そんな暗記が苦手なあなたに、

 

暗記のノウハウを伝授します!!

 

このノウハウは、

 

僕が大学で医学科に進学し、

 

日々膨大な知識を覚えなくちゃいけないとき

 

試行錯誤してやっと見つけた方法です。

 

f:id:TomTomMonkey:20211004123057p:plain

 

 

では、まず最初にすることは、

 

1回目で完璧な教材を作る

 

繰り返すことが暗記の原則なので、

 

2回目以降読むだけでいいように

 

教材を作り上げます。

 

ここで大事なのは

 

余分なものはいらない、ということ。

 

単語帳がやたら付箋だらけ

 

みたいな人周りにもいおませんか?

 

あの付箋はまさしく余分なものです。

 

付箋は『読む』に必要ないですよね?

 

こだわりすぎて

 

無駄な時間は浪費しないでください。

 

大切なのでもう一度言いますが、

 

2回目以降読むだけでいいように

 

教材を作り上げて下さい!!

 

これができれば、あとは

 

ひたすらループです!!

 

暗記は地味なぶん

 

効率よく!こなしていきましょう。